2025年9月15日月曜日

カルビー にゅ〜みん

カルビーが手がける新たな睡眠サポート食品「にゅ~みん」は、「Calbee Future Labo(カルビー フューチャー ラボ)」による、睡眠の質改善に注目した機能性表示食品です。

機能性表示食品成分であるクチナシ由来のクロセチンを含有し、「眠りの深さとしての睡眠の質を高め、起床時の眠気や疲労感を和らげる」ことが報告されています。クラウドファウンディングのmakuakeでも高評価を得ていたようなので、次のステージに進んだのかな?と予測しています。

さてさて、私が「にゅ~みん」を使ってみた感想

私自身が実際に「にゅ~みん」を試したところ、使用期間は短めでも効果のある製品だったと言えます。


スマートウォッチ(シャオミのband7)で睡眠の質を記録してみたところ、5回使用したうち 4回 は、使っている人の上位5%くらいに位置付けられる95点以上のハイスコアが出ました。具体的には、「深い眠り」の時間が通常よりも長めに記録されていたというものです。普段の生活でも90点以上を普通に取っているので、この点数自体は普段よりもちょっと高いかも??くらいの感触でしたが。一方で、目覚めの後の眠気の残り具合も軽い日が多かったという感覚は得られました。データ上では確実に眠りの質は高まる傾向があるように感じられる程度に効果はあると言えそうです。

使い勝手や面白さは気に入ってます。上あごに貼るだけ、水もコップも不要。寝る直前でもベッドから出ずに使える点が非常にラク。噛む・飲み込むタイプよりストレスが少ない。
可食性フィルムという形状自体が珍しく、寝る前のルーティンにちょっと新しい体験が入る感じが楽しいです。香りがほのかにオレンジというのも、リラックスできるので好印象。



ただし、味や口に残る感じについては、個人的にはネガティブな印象を持ちました。
フィルムが口に溶け始めてから、人工的な甘さが感じられます。砂糖は不使用とのことですが、甘味料や風味付けの要素のせいか、「甘さ」がかなり口に残ります。
特に寝る前という状況ではなるべく口の中をニュートラルか爽やかな状態でいたいので、この甘さが気になって、口を濯ぎたい、あるいはもう一度歯磨きしたくなるレベル。私にとっては就寝前の最後のケアとして歯磨きを終えているため、この余韻はややマイナスです。

この点では家族の反応が端的でした。
高校生の娘にも一回試してもらいましたが、結果としては、1回目で「マズイ、口の中が気持ち悪くて、逆に寝不足だ!」と。ただ、その顔は親の目から見ても「寝起きが良かった」ことはわかるレベルでした。具体的には顔のむくみが少なく目がぱっちりしていたなど。なので、味や使用時の違和感さえクリアできれば、若年層にも受け入れられる可能性はあると思います。

Amazonならこちら

総合評価と改善ポイント
「にゅ~みん」は、非常に興味深く、実用性のある製品だと思います。特に以下の点で優れていると感じます:
手軽さ・斬新さ:就寝前のわずかな時間・労力を使って、眠りの質を改善する可能性があるという点は非常に魅力的。
効果の実感:スマートウォッチのデータおよび主観的な寝起きのスッキリ感から、「ただの気休め」ではない手応えがある。
若年層も含めた広い層へのポテンシャル:娘のような学生でも、少なくとも翌朝の変化に気づける。

ただし、以下の改善があれば、さらに使いやすさ・受け入れられやすさが増すと感じます
1. 味・甘さの調整
    甘さ・人工的な風味が、寝る前の口内の快適さを損なっているので、甘味料の種類・量を見直すか、よりナチュラルな風味に寄せるべき。あるいは「甘さ控えめ」バージョンの展開も欲しい。

2. 香りのバリエーション
    ほのかなオレンジの香りは良いのですが、香りに敏感な人や柑橘系に抵抗がある人もいるので、別の香り(ハーブ系・ラベンダーなど)を試すオプションがあっても良いかもしれません。

3. 若年層への味・使用感のチューニング
    娘が1回でリタイアしたように、初回の味・風味・口当たりの印象がものを言うため、まず使ってみようという気にさせる「第一印象」が改善されるとよい。

4. 継続使用の促進
    効果をデータで感じるためには複数回使用することが望ましいため、5枚入りだけでなく、少しお試ししやすい価格・枚数のパックや定期購入があれば続けやすい。

睡眠は、健康・生活の質に直結する要素ですが、「眠る前のひと手間」がネックになって続かないことも多いです。カルビー「にゅ~みん」は、その「ひと手間」をできるだけ小さく、かつ視覚・嗅覚・味覚を使って眠りにつながる体験に変えようとしている点で、とても面白い製品だと思います。

もしあなたが、
* 寝付きが悪い、眠りが浅いと感じている
* 寝起きに疲れが残っている気がする
* 就寝前の習慣をできるだけ簡単にしたい
というタイプなら、「にゅ~みん」は試してみる価値があります。

ただ、「味・甘さ・風味」の点が気になるなら、まずは1袋試してみて、自分の感覚に合うかどうか確認するのがいいでしょう。私自身も、改善点がいくつかあればさらに使い続けたいと思える製品でした。


2024年9月13日金曜日

理研ビタミン 割るだけスープDrink

 「割るだけスープDrink」シリーズを試してみて、その手軽さと味の良さに感心しました。

PRサイトにはありそうで無かった新ジャンルとのことですが、その通りと言っていいのではないでしょうか?ドレッシングの容器に入っているのも、良い意味でのミスリードを引き起こします。液体を注ぐだけで簡単に作れる便利さは、忙しい日々の中で大変ありがたいものです。ダマになる心配もなく、濃さも好みに合わせて調整できるのが良いです。


味わいも予想以上に満足できるものでした。コーンスープは甘みと香りがしっかりしていて、缶詰のものより格段に美味しく感じました。ホタテチャウダーは具材の風味がよく出ていて、本格的な味わいを楽しめます。オニオンコンソメは、玉ねぎの旨味が効いていて、深みのある味わいが印象的でした。


様々な場面で活用できるのも魅力です。朝食時に電子レンジで温めた牛乳で割れば、手軽に栄養補給ができます。オフィスでの昼食時には、水筒のお湯で簡単に作れて便利です。疲れて帰宅した夜でも、軽い食事として楽しめるのはありがたいです。味わい的には牛乳で作った方がコクがあっていいですね。

良い事づくめかと思いきや、適切な量が分かりにくいと言う課題があります。特に濃すぎるというのが主に起きた現象です。薄めれば良いのですが、せっかくここまで手軽にできているので、何度か味見するという手間は無くして欲しいものです。

この商品は、その手軽さと美味しさで、日々の食生活に良い変化をもたらしてくれました。忙しい現代人にとって、とても役立つ商品だと思います。毎日の食事がより楽しみになり、生活にちょっとした潤いを与えてくれる、そんな印象を受けました。



スクラビングバブル バスクリーナー こすらずバリア フローラル

 今回使ったのは、スクラビングバブル バスクリーナー こすらずバリア フローラル。

日常的な浴室掃除が簡単になり、とても便利だと感じました。スプレーして数分待ち、水で流すだけという簡単な手順で使えたため、時間と労力を節約できました。今日はお風呂に入らないと言う日はシャワーを浴びながら掃除ができましたし、自分が最後にお風呂に入る時には上がりの際に吹きかけて、出るまでに流し切ると言う技も使えます。


とは言うものの、泡の洗浄力は日常的な汚れに対して十分でしたが、長年蓄積した頑固な汚れには少し物足りなさを感じました。でも、使用後のバリア効果は確かに実感でき、次回の掃除は楽になりました。

フローラルの香りは個人的に心地よく感じましたが、やや強いと感じる日もありました。スプレーの使用感は良好で、狙った場所に泡をムラなく広げやすかったです。

コスト面では、少量で効果的に使用できたため、比較的経済的だと感じました。ただ、浴槽に限らず使おうとすれば予想以上に消費が早くなりました。

この製品は日々の浴室掃除の負担を軽減し、清潔な環境維持に役立ちました。

しかし、完全に従来の掃除方法を代替するものではないので、定期的な丁寧な掃除も必要です。擦らずキレイと言うのは、都合の良い話ですね。でも、忙しい時や疲れている夜でも手軽に使える点が大きな利点であり、浴室掃除の習慣化にも役立ちますよ。



Amazonでの購入はこちら

https://amzn.to/4dluohb



2023年4月20日木曜日

リコー Image Pointer GP01

 今回試したのは、リコーのハンディープロジェクターImage Pointer GP01です。


クラファンのGREENで目標の3倍の3千万円を集めた逸品。実際に発売にこぎついて、Yahooや楽天などでも販売の始まった製品です。

一応、プロジェクターの仲間という認識をされていますが、私としてはレーザーポインターの位置付け。絵の出るレーザーポインター。それこそが、このGP01の面白さです。

手に持って、好きな時に、好きな画像や動画を点ける。決して、流しっぱなしにするツールではない、という使うシーンと人を選ぶもののなんか知らんけど楽しいのです。


映し出しているのは、A4コピー紙への画像。3脚をつけて固定していますが、基本は手に持って使います。スマホと繋げて使うのが主で割と発色も良いです。

スマホの写真を出しているので、両側が切れていますが、大きくすると50インチのテレビくらいにはなります。

驚いたのは、ファンが無いということ。ファンの出す騒音が結構ストレスになっていたことを思い知らされます。

まだまだ使い方を探っているところ。

◯や❌のイメージを作り、矢印を出して誘導してみたり、お気に入りの写真で白いTシャツへプロジェクションマッピングしてみたりとアイデア次第で使い方が広がりそうです。

万人向けとは行きませんが、人目を引くアイテムであることは間違いなし。

ぜひ、トライしてみてください。

最安は、auPayマーケットみたいです。https://wowma.jp/item/606050725?aff_id=PLA_m_53040502


2023年4月19日水曜日

森永乳業株式会社 睡眠改善

今回試したのは、森永乳業の睡眠改善です。



この 森永乳業から発売された睡眠改善に特化した新商品は、L-テアニンが配合されたライチ味の飲料です。L-テアニンは緑茶に含まれるアミノ酸で、睡眠時の質を改善する効果があるとされています。

この商品を試してみると、朝スッキリと目が覚めるためか、起床時の疲労感が軽減された感じがあります。また、甘さが控えめでライチ味が飽きません。これは、夜間に飲むにはちょうどよく、睡眠を妨げることがないです。

さらに、この商品は水分補給にもなるため、寝る前に飲むことで、睡眠中の脱水を防止することができます。そのため、朝起きたときの喉の渇きを感じることも少なくなるでしょう。

総合的に見て、森永乳業の睡眠改善ドリンクは、L-テアニンが配合されたライチ味で飲みやすく、水分補給にもなるというメリットがある商品です。その名の通り、睡眠が改善されているようで、起床時の疲労感が減り、スッキリした目覚めが得られます。睡眠の質を改善したい方にはぜひ試していただきたい商品です。


2023年2月25日土曜日

AGF 森彦の時間「アイスコーヒー」

 今回試したのは、AGF森彦の時間のアイスコーヒーです。



色味が良く、ガラスのコップに注ぐととても美しいと感じてしまうレベルです。日の光に透かしてみてほしいです。肝心の味は申し分なし。キレが良く味もスッキリしていて美味しい。2月という時期に飲むのが勿体無い(笑)

結構たっぷりな豆を用いているので、深い苦味とコク、キレの良さが楽しめるのですが、私としては倍の1リットルで出したほうが好み。とはいえ、ちょっとだけ贅沢な時間を過ごせます。これは、一度味わってみていいと思いますよ。


丸美屋食品工業 かけうま!

 今回試したのは、丸美屋食品工業のかけうま!です。


丸美屋 かけうま!の魅力は、麺だけ用意すればちゃんとした料理が作れる手軽さにあります。具材がはっきりわかるサイズで入っているため、本格感のあるソースを楽しむことができます。また、麺だけではなく、ご飯や豆腐にもよく合うため、メニューの幅も広がります。

忙しい子育て中の主婦におすすめの食品です。

ジャージャー麺、汁なし坦々麺、台湾まぜ麺の3種類があります。

ジャージャー麺の素は、ひき肉・筍・椎茸・大豆そぼろが入った具だくさんのソースで、赤味噌・甜麺醤をベースに旨味とコク深さがある味わいに仕上っています。味噌のコクが楽しめるまろやかな味わいで、結構な本格派の味わいです。

汁なし坦々麺の素は、ひき肉・筍・大豆そぼろ・きくらげが入った具だくさんのソースで、練り胡麻と煎り胡麻を使用してコク深い味わいに仕上げられています。豆板醤で辛味を高めるとともに花椒の香りが本格的な風味を引き出しています。この花椒の香りがあることで本格的な味わいになっています。

台湾まぜ麺の素は、ひき肉に、玉ねぎの甘みと長ねぎの風味、赤唐辛子の辛味を加えた具だくさんのソースで、にんにくや魚粉の風味を効かせて名古屋発祥の「台湾まぜそば」の特徴を表現しています。独特の味わいが後を引く、クセになる美味しさです。



このくらいなら、テレワークの昼ごはんに作れてしまいますよ。便利で美味しいので、是非お試しあれ